12月中旬くらいの気温とか言われてますが、このまま寒いっぱなしだと今年の冬はどうなるのでしょうか。どっちかというと暑いよりは寒い方が好きなのでイイ感じの季節です。←最近風邪引いてるクセに
さて、また突然ですが、スターウォーズといえばライトセーバーです。
『スターウォーズEP4/新たな希望』で初めてライトセーバーを見た時、もうカッコよすぎて猛烈に欲しいと思いました。「オレもモスアイズリーの酒場で振り回してぇ」とファンの方も思ったはずです。思いましたよね?(笑)。

Flixster - Share Movies
このライトセーバー、『~新たな希望』ではまだ技術不足だったのか、向きによっては中身の芯棒が丸見えという映像があったりしました。次の『~帝国の逆襲』では技術面や演出面で大分改善されたのか、光の部分に厚みが増した感じでスキのない見事な映像になっていました。
当時はオモチャとして早速発売されたライトセーバーでしたが、映画同様とはいかなかったようで、柄の部分にプラスチックの筒が付いていてスイッチを入れると内部のライトが光るというものでした。最初から伸びた状態です。伸び縮みするタイプもあったかな?とにかくガックリでした。今でもトイザラス辺りで売っていそうな予感ですが、実際どうなのでしょう?(映画と同じ機能を実現できたら既にオモチャでない気もしますが 笑;)
・・・で、何故ライトセーバーなのかというと、またちょっと面白い動画を発見しまして(笑)。
フィギュアスケートはよくわからない世界ですが、この動画は本当にそういう競技があるんじゃないかと思えるくらいにリアルです。衝撃的です(笑)。自分もこんな凄い映像を作ってみたいものです。
【Alexei Yagudin 選手】
Yagudin選手、格好からしてダークサイド一歩手前です(笑)。この動画の為に振付けしたんじゃないかと思えるくらい、ビターッとはまってます。素晴らしい選手ですね。 (もう引退されてましたか)
こんばんは!
返信削除umetramanさんは寒い方が好きなんですか。わたしとは正反対ですね。わたしは暑い方が好きです。
冬はいろいろ着込んだりしなければならないのが面倒臭くて。
ライトセーバー、何年か前に京都では国立博物館でスターウォーズ展をやってた時があって、この展覧会は全国を巡回してたと思うんですが、そこのお土産コーナーにライトセーバー売ってました。
アメリカ製とかでガラス・ケースに入って展示してありましたが、細工は精巧に出来てたけど、どうやらそれは握る部分だけの仕様みたいでした。
うそ臭くても光る部分がついてないと雰囲気出ないなぁと思ったのを覚えてます。
Alexei Yagudin 選手のはよくこんなに動きを同調させて作れたもんだと感心しますね。
動きの解釈まできちんと出来てるんですよね。これは凄いです。
浅田真央選手の方はこんなとんでもないものを取り出すとは全くの予想外で大笑いしました。
しかもあの最後の派手な展開はインタビューから推測すると失敗した結果?これでまた大笑い。
面白かったです。
応援ポチです♪
お早うございます。
返信削除いやあ、知りませんでした。ヤグディンがソルトレイクのエキシビションでライトセーバーを使っていたなんて、見ているこちらも全く足元を見ていませんが(笑)、ヤグディンもライセーバー使いに集中しているのか、トリプルアクセルまでで、4回転跳んでませんね。(^^♪
一方、真央ちゃんの演技は華やかですね。来年のライトセーバー世界選手権に向けて、秘策でもあるのでしょうか、後半は俯瞰になっちゃって、しっかり見せてもらえないのが残念です。しかし、現世界女王、ハデなのに自然に見えてしまう。やはり、持って生まれたジェダイの素質があるんでしょうね。
楽しませていただきました。ポチポチ。┏○ ペコ
(もしかしたら二重投稿になっているかもしれません、どちらか削除してください。m(__)m)
こんばんわ~
返信削除浅田真央やはり只者ではなかったですね。
しかもあんな幼い顔して完全にダークサイドとは・・・
あれじゃヨーダもお手上げです。
こんばんわ〜
返信削除これは誰かが合成してるんですよね。細かい仕事やってますね^ ^ 笑えます!
ガツンと応援させてもらいます☆
たしかオビワンとダースベーダーの対決シーンで芯が丸見えだったような気がします。
返信削除しかしこんな動画良く作りますね。感心します。
応援ポチ
>薄荷グリーン様
返信削除正反対でしたか。寒いと体が引き締まるようで好きなんですよ。変わり者ですかね(笑;)。
国立博物館でスターウォーズ展とはさすが扱いが違いますね!デパートの催し物とは格が違いすぎます。そのお土産ライトセーバーは、未使用時の状態としてディテールに拘ったのでしょうね。高かったんじゃないですか?(笑)。
そういえば今、スペインで開催されてますよね。
フィギュアスケート選手って何かを振り回しながらやるイメージでやられてるのでしょうか。やたら自然に見えますよね。細かい動きにリンクさせる作者さんのテクニックも相当なものだと思います。
真央選手のは最後まで見たいのもありましたが、あれはあれで爆笑できたので良かったと思います(笑)。
いつも応援コメントありがとうございます♪
>よーじっく様
返信削除どうも^^
ライトセーバー振り回すダークサイドなヤグディン選手を楽しんでしまいました。しかし、よーじっく様も見るところが違いますね!何回転とか全然わからないですよ~(笑;)。
真央選手のは、ビーム乱射しすぎて観客席まで食らってしまうところが大ウケでした(笑)。上品に始まったのに、なんで極太ビーム??みたいな。こういうキャラクタがジェダイになるんですね!(笑)
って、ダークサイドだのジェダイだのって、ヤグディン選手や真央選手にとって全然関係の無いことなのにね(笑;)。
二重投稿了解です。ちょっと投稿し辛いですかね、このブログ。いつもお手数おかけして申し訳ないですm(_ _)m
いつも応援コメントありがとうございます♪
>もじゃもじゃのっぽ様
返信削除浅田真央はかなり強力なフォースの持ち主のようです(笑)。
さすがのヨーダもスケート術は怪しいと思うので、まずやられると思います!
この動画を見たルーカスからオファーあったりして(笑)。
いつも応援コメントありがとうございます♪
>kiona様
返信削除日本語が流れるので日本の方が作られたかと思うのですが、かなり細かいと思います。驚嘆させるテクニックに笑わせるセンスと完璧ですね。(笑)。
自分もこんなの作ってみたいです!
いつも応援コメントありがとうございます♪
>DAI様
返信削除そうです。芯丸見えはあのデススターでの対決するシーンです。当時のエポックメイキングに対してこういう細かいツッコミはNGですかね(笑;)。
意外とILMがこの動画作ってたりして(笑)。
いつも応援コメントありがとうございます♪
相変わらず素晴らしいネタのご提供を
返信削除有難うございます!(*^_^*)
かみさんに見せると目が「点」に
なってました(笑)
地球が宇宙人にでも攻められた時には
真央ちゃんに出動してもらいましょう!!(^_-)-☆
今日も応援せざるにはいられません!!(笑)凸
>take51様
返信削除どうも!
喜んで頂けてよかったですよ^^。
奥様には目点にさせちゃいましたけど(笑;)。
真央選手の技がなんとなく女神転生を思わせるところから、メガテン(目が点)なんですね。←バカです。
宇宙人に見事ビームをヒットしてもらえるといいのですが、動画のように間違って周囲にヒットされると困りますね(笑)。
いつも応援コメントありがとうございます♪
どっちも凄すぎ。これ作った人凄いです(笑)。
返信削除EP4の頃は、ライトセーバーが登場するだけですげ~、オビ・ワン真っ二つ~とかでしたが、EP3とかになると、とんでもなく長いシーンでした。でもアニメっぽくて、古い方が好きです(芯が見えてても…) ガンダムも同じようなの持ってますが、アイデアはスターウォーズなのかな?
回路、CUREはおもしろかったです。(「パルス」はまだ観てないです。すんません)。怖さのツボが、他の日本のホラー映画と違うので観てて飽きません。レンタル店にあまり置いてないんですが、黒沢清氏の作品ってえらい多いなという印象です。「アイ」の幽霊、本物?とか言われてますが、DVDのオーディオコメンタリーを聞いてると、作為的に入れたのばかりのようです。霊感のある人には、もしかすると普通見えないものが見えたりするかも? と考えると、怖いですね(笑)
>Whitedog様
返信削除こういうMAD動画ってホント凄いと思います。もう弟子入りしたいくらいです(笑)。
今となっては特撮技術なんて当たり前になってますけど、何も前例のない当時であの映像は強烈すぎましたね。ガンダムのはビームサーベルなんですが、スターウォーズの後なので、影響はあったと思いますね。この辺はガンダムに詳しくないのでヘタなこと言えないのですが(笑;)。
回路はよかったのですが、リメイクのパルスはもう別物になってました。さすがハリウッドです(笑)。日本と同じ感覚を要求するのも限界がありますので、アチラ産は割り切って観るしかないですね。
実は洋画で「ポルターガイスト」は結構ツボにはまるところがあって怖いのです。特撮だらけなのにちょっと嫌だなと思える画作りされてるんですね。
あれま「アイ」のあのシーンは作りものでしたか@@ やっぱりサスペリアなことしてるんだ。やられた~(笑;)。
いつも応援コメントありがとうございます♪