最近、ちょっとハマってる音楽があります。
ブロガー薄荷グリーン様の記事で初めて知り聴くようになった「Goldfrapp」というイギリスのエレクトロニカ・ユニットなのですが、皆さんご存知でしょうか?知らなかったの自分だけかな(笑)。とにかくこの退廃的で気だるい雰囲気がストライクゾーン♪
で、紹介頂いた曲がとてもよかったので、Youtubeで他のも色々探してみたところ、とんでもないPVを見つけてしまいました。
「Happiness」という気だるいながらも優しくて明るい感じの素敵な曲なのですが、これのPV映像が凄すぎました。
PV(プロモーションビデオ)にも色々凝った作品があると思うのですが、今回は映画にも通じるかまたは同格にしてもいいくらいの驚愕の映像を中心にいくつか作品を紹介してみたいと思います。 皆さんなら全部知ってるかな。
超絶技巧のPV特集 どれも凄いよ。たぶん(笑)。
【Goldfrapp - Happiness】
これが今回のきっかけとなったPVです。ボーカルの女性が歌い出すと、ある男の子がピョンピョン跳ねながら現れ、そのまま通りを進み色んな町の人と触れ合います。擬似的なワンカット映像ですが、パッと見わからない出来。何気ないようですが、観ていくうちにこれがもの凄く手の込んだPVというのがわかると思います。そして、とてもハッピーな気分になれる、これぞ正に超絶技巧のPVといえましょう。今のところマイブームNo1の曲&PVです。
2008年10月17日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
1個目のやつ、最初に猫タンが出てきてキャット嬉しい叫びをあげてしまいました。
返信削除意外なところでウォーケンさまをお見かけできて嬉しゅうございました。カッコよかった!中盤はジンジャー・ロジャースの何かの映画のステップっぽかったですね。何だったかにゃ…?
最後のは笑いました!ちょwww
すごい動きですね。
相変わらず素晴らしい記事で感動です!
返信削除思わず「goldfrapp」のファンになりました!
まだ手の込み具合を掴みきれてないのですが、センスあるPVに激激応援!!(^^♪
僕のお気に入りのPVは
「ピーターガブリエル」かな??
高校生の僕には衝撃でした(笑)
・スレッジハンマーhttp://jp.youtube.com/watch?v=hqyc37aOqT0
・ビッグタイム
http://jp.youtube.com/watch?v=ZTIPN7b848M
ちょっとベタだったでしょか?(笑)
あと「センスいいな~」と気に入ってるのが
a-ha
・テイクオンミー
http://jp.youtube.com/watch?v=RMWXyEHoN88
ちょっとミーハーで恥かしいですが・・
こんなところで(^▽^;)
いや~、しかし「goldfrapp」は
お気に入りになりそうです!!
umetramanさん、こんにちは。
返信削除いきなりGoldfrappが出てきてちょっと吃驚しました(笑。
さりげなく凄いことをやってるというのが、かっこいいですが、あまりにさりげなさ過ぎると誰も気づいてくれないことにもなりそうです。
umetramanさんがこれは擬似的なワンカットだと書いておられるのを読んでから観たのに、青年が飛び跳ねてる映像として、何の疑問もなく観終えてしまいました。
Fatboy Slimはベスト盤「The Greatest Hits Why Try Harder」のジャケット写真が、クリストファー・ウォーケンのこのPVの場面を使ってました。わたしは何故クリストファー・ウォーケン?って思ってたんですが、umetramanさんのご紹介のこのPVでジャケット写真の謎が解けました。
クリストファー・ウォーケンは「ディア・ハンター」なんかの繊細な青年っていうイメージがついたままなんですが、今やコメディアンみたいになってますね。
Kate Bushは、こういうのはもはや天然なんでしょうか。
以前に「The Dreaming」のPVを観た時、この人、絶対に笑わそうとしてる!って思ったことがあります。
このPVもやはり変な感じとしか云いようがないですね。
応援ポチッしてきますね♪
>P様
返信削除しょっぱな猫出てきましたね!もうちょっと活躍あってもいいのにねえ(笑)。
ウォーケンのはハードロックカフェで初めて観たのですよ。初めウォーケンと気付かなくて(笑;)。いいステップですね。往年スターへのオマージュでも入ってるのかな。
ケイトは曲と映像のギャップが激しすぎますね(笑)。他ではドナルド・サザーランドと共演したPVもございますよ♪
いつもコメントありがとうございます♪
>take51様
返信削除おお!そこまで気に入って頂けるとは!嬉しいです(笑)。私も久々にイギリス音楽にハマってしまいました。
お気に入りの紹介ありがとうございます♪このピーター・ガブリエルのPVは前衛的ですね!コマ撮りやクレイアニメを曲に同期させているのが凄すぎます!!
a-haのテイクオンミーありましたね!懐かしい(泣)。デッサンと実写の組合せは今観ても斬新です。しかしこの娘可愛かったなあ(笑)。ドラマ性もあって素晴らしい作品だと思います。
ミーハーなんてとんでもない。超絶技巧のPVありがとうございました。また凄いのがあたら教えて下さいね。
いつも応援コメントありがとうございます♪
>薄荷グリーン様
返信削除Goldfrappの件、記事にさせて頂きました。感謝感激です!
擬似的ワンカットは、青年の手前を車両や人物等が横切るところが繋ぎ目になっているようです。こうしないとボーカルのコスプレチェンジも間に合わないかと(笑;)。婦警コスプレがちょっといいかも(爆)。
ウォーケンはジャケット写真にも使われていたのですか。この意表をつく人選にとてもセンスを感じますね。ウォーケン、歳取って味が増したということでしょうか(笑)。
ケイトブッシュは、パフォーマーでもあるので、ああいう表現になっちゃうんでしょうね。正直コントに見えます(笑)。耳と目で受ける印象が全然違う歌手ってのも凄いと思いますね。「The Dreaming」は夢の世界でも表現したのでしょうか。完全イってますね(笑)。
いつも応援コメントありがとうございます♪
umetramanさん、こんばんは。
返信削除Fatboy SlimのPVは、面白いのが色々ありますね。出来というよりアイデアで勝負ですね。でも、これはお金がかかっている感じですね。ウォーケンは舞台のミュージカルの経験があるはずなので、想像以上にエンタティナーかもしれません。
でも、Spice Girlsを紹介されちゃうとコマったなぁ。ネタが一つ使えなくなりました・・・。(^^ゞ
で、使う予定だったエピソードも書いときます。あの頃、日本に来て「いいとも」に出てるんですよね。ちゃんとゲームのコーナーにも出演しています。とてもノリが良すぎて、うるさい感じさえしました。で、英国ではデビュー曲が大ヒット中なんで、「TOTP」は確か浅草とかからのビデオ出演だったように思います
これからも、よろしくです。
>よーじっく様
返信削除Fat Boy Slim、元々面白いのですか。ちょっと調べてみよう。なる程、ウォーケンが舞台出身となるとあの身のこなしも当然てことなのですね。一般的なイメージからすると強烈なんですが(笑;)。
スパイスガールズは予定通り出して下さいよ。今回は画的な面をネタにしただけで中身空っぽなんですから(笑)。ぜひ評論をお聞かせ下さい!「いいとも」での煩い感じは何となく想像できますが(笑)。
いつも応援コメントありがとうございます♪
すべて楽しませて頂きました。
返信削除個人的にはクリストファー・ウォーケンに参りましたね。
ケイト・ブッシュのこの名曲は昔から大好きでしたが、この時19歳とは知りませんでした(驚愕)やはりタダ者ではなかったのですね。
応援ポチ!!
>快福や様
返信削除ウォーケンPVは出てるだけでも凄いのに、あんな素晴らしいダンスに超能力(?)まで観られるなんて最高ですね。
ケイト・ブッシュの歌声と独特のメロディは耳に残りますよね。昔、日本の時計メーカーのCMに出ていたのを思い出します。出たての頃から完成していた19歳ですね(笑)。パントマイムに傾倒していたところでデビッド・ボウイとの交流もあったそうで、タダ者でないところに発破をかけてます。あのパフォーマンスは半端でない!(笑)
いつも応援コメントありがとうございます♪
ちなみに紹介させて頂いたピーターガブリエルの
返信削除スレッジハンマーのPVは当時、男性がとれる賞を
総なめにしました!ファンとしては嬉しかったですが当時の僕に理解者は居ませんでした(笑)
そしてスレッジハンマーの入ってるアルバム「So」には
ケイト・ブッシュとのデュエット「ドンド・ギブ・アップ」が
入ってますが名曲だと思います。
80年代のアルバムでは「So」とドナルド・フェイゲンの「ナイト・フライ」が印象深いでしょうか?
共にLPのジャケットが死ぬほど「渋い」です!
あ、スティングも・・(笑)
こんばんわ^^
返信削除スパイスガールズを見ると、何故かシャンプーを思い出します。
TATOOもしかりですが、
日本に来たことのある二人組みは外国人アーティストは一癖ありますね(笑)
>take51様
返信削除ピーターガブリエルのあのPVは総なめ当然でしょうね(笑)。どれだけ労力かけて撮ったんだって感じで再現させるの不可能なんじゃないかなと思います。
「ドントギブアップ」PV観ましたよ。ピーターが延々ケイトと抱き合ってる映像で極シンプルなのですね。その分歌で聴かせるという感じで。聴けば聴くほど味が出そうな曲ですね!
ドナルド・フェイゲン、名前の響きからして渋そうですよ(笑)。
因みに私の80年代はデビッド・ボウイ一色でした(笑;)。
色々と情報ありがとうございました♪
>もじゃもじゃのっぽ様
返信削除ご訪問ありがとうございます!
シャンプー・・・いましたね、たしか(笑)。しかし海外タレントは来日してもなんだか日本人を小バカにしているようで、あまり好きになれませんな。TATOOもしかり。消えてなくなりました。
かつて日本の歌番組でエンヤが出演された時、司会のタモリは「最近どう?」みたいな軽い質問をして、すぐさま隣のジャニーズに移っていきました。さすがにエンヤには敬意を持って接して欲しいと思いました。タモリめ!
コメントありがとうございました♪
PVみました。1つ目のやつが一番いいですね。ぴょんぴょん音楽とも合っていて飛ぶのがいい。
返信削除PVって面白くていいですよね。私もPVは好きでよくネットで探しては見ています。4,5分の中に名作は眠っていますね。
ぽち!
ウォーケンさん、素敵すぎる。この方も、何でもされますね。奥様がコメディ映画のキャスティングをする方だったような… 型にはまるのが嫌なのかもしれませんね。それにしても1カット撮りも、ここまで行くと凄いですね。「クローバーフィールド」も、ほんとは細かいコマ撮りを1カットに見せてたようです。昔は長回しというと、オ~でしたけど、今はいろんな方法があるんですね。面白いPVばかりでしたよ。
返信削除メタルギアのモデル、スネイクらしいです。スネイクをニューヨークに行かせる方も、ゲームのキャラになってました?
>とら次郎様
返信削除ハピネスはよく見るとリズムに合わせてぴょんぴょんやってますよね。見ていて楽しくなってきます(笑)。
最近は大抵のPVが観られるようになりましたね。いい時代になったものです。
いつも応援コメントありがとうございます♪
>Whitedog様
返信削除ウォーケンの出だしのガバッとするポーズが堪りません。最高です(笑)。
え、クローバーフィールドもそういう長回しをやってたのですか。あれは全然わかりませんよ~。でも実際カットが入っていても、一つの見せ方だと思うので、それはそれでいいと思いますね。自分は大好きですそういうの(笑)。
スネイクはやっぱりそうでしたか!潜入して隠密行動をとるという設定がもう同じですよね。ニューヨークに行く設定はなかったと思うのですが、巨大船舶や敵の基地に潜入する辺りは映画に倣っていると思いますよ。PS3で最新版が出ているのですが自分はプレイしていないもので。ひょっとすると何かあるのかも??
いつも応援コメントありがとうございます♪